
こんにちは、うめこです。
サイズアウトした子どもの靴、どうしてますか?サイズアウトした靴はまだまだ履けるのに、買い替えなんて…って思いますよね。

子どもの靴は買い替えのサイクルが早くて困っちゃう。
せっかく買ったのにあっという間にサイズアウトしちゃったの。

まだ履けるのに処分するのはもったいないよね。
子どもの靴ってまだキレイだし、メルカリで売れるよ。
ついこの間、新しい靴を買ったと思ったら、もうサイズアウト?!サイズアウトした子どもの靴はあまり履いてない場合も多くメルカリで需要があります。
メルカリで靴を売るためにはコツがあり、コツをつかめば購入→履く→サイズアウト→出品→購入のサイクルができます。
サイクルができれば、靴を処分する必要もないし、売れた利益は新しい靴を購入する予算にもなる!
ぜひコツをつかんで子どもの靴を出品し、新しい靴を購入しましょう。
購入時から人気ブランド・メーカーを選ぶ
履く期間が短くて、まだキレイなのに処分するのはもったいない!それなら購入時から、靴はサイズアウトしたらメルカリに出品する前提で購入!してみてはどうでしょうか。
子供の靴は買い替えが必要になるのでメルカリでも買う人が多く、特に人気のメーカーは多少使用感があっても購入されます。
そもそもサイズアウトするサイクルが早く履ける期間が短いとわかっているなら、サイズアウトしたらメルカリに出品する前提で子供の靴を購入する、というのもひとつの案です。
少ししか履いてないとはいっても使用感がある子どもの靴。サイズアウト後に使用感があっても売れる靴、それは人気メーカーの靴です。人気メーカーの靴は、足の特徴や成長を考えて作られており子供に履かせたい靴ですよね。
個人的には下記のメーカーがおススメです。
息子の場合、赤ちゃんの時期から上記メーカーの靴を購入して、サイズアウトしたら出品することを繰り返していました。
メーカー | 特 徴 |
---|---|
ニューバランス | 足へのフィット感、履きやすさが評価され『保育士認定』を獲得。 多くの保育士が勧めたいキッズシューズ。 細め~幅広まで足の形に合わせたモデルがある。 |
アシックス | 研究データをもとに子どもの足の成長段階に応じた靴を作っている。 軽量で動きやすく、耐久性も抜群。 |
イフミー | 子供靴専門のメーカー。早稲田大学と農学協同で開発している。 子ども靴としての機能性・快適性もあり、お手頃な価格帯で人気。 |
ミキハウス | 子どもの足の成長を考え、子どもが自分から履きたくなるような靴を30年以上前から作り続けている。 足の曲がる位置に合わせてソールが柔軟に曲がるように設計。 特にファーストシューズが人気。 |
人気メーカーの中でも割とお手頃価格のイフミーは、砂場など公園に行く時に履いていました。イフミーは出品できなくてもいいと考え、サイズアウトしたときにキレイだったら出品する、くらいの気持ちで履いていました。
イフミーで黒い靴を履いていたときは、汚れも目立たずキレイな方だったため出品したところ、購入されたこともありました。
明るいかカラーの靴はお出掛け用の靴、公園などで遊ぶ用は黒い靴、と履き分けるのもおススメです。
公園で砂場遊びをするときは、レインブーツやサンダルに履き替えさせるのもいいですね。
履き分けることを少し気に留めておくだけで汚れも減り、出品したときに購入されやすいです。
幼い時はミキハウスの靴もおススメです。ファーストシューズは特に人気がありますが、それ以外にもミキハウスの靴はミズノとコラボしているものもあり、足にも良くデザインも子供らしい可愛いものが多いです。
ミキハウスの靴もメルカリで購入されやすいです。
子供の足は本当に成長が早く、特に幼い時は『足に良い靴』を履かせたい!と思う親も多いです。子供の足は大人の足と比べて未発達です。足の特徴や成長を考えて作られた靴を履かせたい。でもちょっと高いですよね。
それなら、サイズアウトしたら出品することを前提に、ちょっと高くても足に良い靴を購入するのも一つの案です。サイズアウトしたら出品すれば結局はお手頃価格の靴を買ったのとかわらないです。
靴の出品/注意点

お出掛け用や公園では履いてない靴は使用感も少なく、特に人気メーカーの靴は汚れてもきれいにした状態で出品すれば購入されます。
特にサンダルは履く時期が限られており、使用してないのでは?と思うくらいキレイなものもあります。そのため、息子のサンダルは毎回、メルカリで購入しメルカリで譲っていました。
子どもの靴はメルカリでも需要があります。次の点に注意して出品しましょう。
✔ 送料は確認する
→ゆうパケットプラスで発送
きれいに清掃する
大人の靴と違って、小さな子供でも子どもが履いた靴は汚れがついています。公園で遊んだら汚れがそこそこつきます。
1.きれいに洗う
そのまま出品するより、できるだけきれいな状態にすることで、購入されやすくなります。
汚れを落としましょう。
中敷きがある靴は中敷きも取って洗い、中敷きも洗います。
靴底に挟まっている小石や砂も取り除きます。
2.毛玉をとる
マジックテープや内側のかかと部分の毛玉を取りのぞきましょう。
3.アルコール除菌スプレーをする
靴の内側と中敷きに吹き付け、よく乾かします。
3.紐があるスニーカーは紐をきれいに結ぶ
紐が汚れている場合は紐も洗い、きれいに結びなおします。
4.記名がある場合はヒト手間くわえる
人気メーカーの靴は記名があっても購入されますが、上履きの場合は記名があると購入されにくいかもしれません。でも、少し手間を加えると購入される確率もあがります。
記名がある場合は下記のとおりヒト手間くわえてみましょう。
✔ マジックで塗りつぶす
上履きなどつま先がゴム製の素材部分に記名をした場合は除光液で落とします。完全に消えない場合もありますが、文字が薄くなるのでやってみる価値はあります。
完全に消えない場合は、マジックで塗りつぶします。ただ塗りつぶすのでは、いかにも『塗りつぶした』感じで見た目もよくないため、私は『★』マークで一文字ずつ塗りつぶしていました。
上履き自体がキレイであれば、『★』マークで塗りつぶして購入してもらえるようにヒト手間くわえるのも大事です。
出品
1.写真を撮る

写真を撮るときは、細部もわかるように撮りましょう。キズがつきやすいつま先やソール(かかと部分)のすり減り具合は気になる箇所なのでしっかり写真を撮ります。
靴のサイズがわかる部分も写真を撮るといいです。
2.商品説明の記入
記名がある場合は、『記名あり』と記入します。最初からメルカリに出品することを考えている場合は、名前は書かずにお名前シールを貼るといいですね。
記名の箇所を除光液で薄くした場合にも★マークで塗りつぶした旨を商品説明に記載しましょう。
「除菌済み・ホームクリーニング済み」などの記載もお忘れなく。
3.価格設定
メルカリで相場を調べます。少し金額を上乗せして出品し、少しずつ金額を下げていきましょう。
メルカリでは常に新しく出品されたまたは値下げされた商品が上位に掲載されます。たとえ相場の価格で出品していても商品ページの掲載される場所が下がってくると購入者に見てもらう確率がさがります。
できるだけ多くの人に見てもらうために2~3日に1回、少しずつ価格を下げていくことをおススメします。
記名のある上履きは特に相場が低いため、価格設定の際に送料や手数料を考慮して設定してくださいね。
梱包・発送
梱包はできるだけ小さくすることがPOINTです。宅急便のサイズにしてしまうと750円かかってしまいます。靴の発送方法は下記のとおりです。
おススメ度 | 梱包方法 | サイズ | 金額 (資材代) |
---|---|---|---|
★★★★★ | ゆうパケットプラス | 17㎝×24㎝×7㎝/2㎏ | 455円 (専用箱 65円) |
★★★★☆ | レターパックプラス | 34㎝×24.8㎝/4㎏ | 600円 |
★★★☆☆ | 宅急便 | 3辺合計60㎝/2㎏ | 750円 |
★★☆☆☆ | 定形外郵便 | 規格外(500g以内) | 660円 |
☆☆☆☆☆ | 宅急便コンパクト | 箱型 20㎝×25㎝×5㎝ | 450円 (専用箱 70円) |
一番おススメはゆうパケットプラスです。子供の小さい靴はプチプチで包んでもゆうパケットプラスの箱に入ります。靴を少し押した状態で封をする場合は『商品説明』に記載しておくといいでしょう。
ゆうパケットプラスに入らない場合に別の発送方法を検討します。
レターパックと定形外郵便は補償がありませんが、レターパックは追跡が可能です。
補償をつけたい場合は宅急便ですが、送料だけで少なくても750円かかるため、出品時の価格設定は注意しましょう。
宅急便コンパクトの場合は、高さが5㎝しかないためほぼ利用しませんが、ビーチサンダルでしたら入るかもしれません。
できるだけゆうパケットプラスで発送しますが、かかとをかなり押して梱包せざるをえない場合があります。その際は他の発送方法を選択するか、最初から商品説明に記載しておくと安心です。
靴は販売価格がそこまで高くはないのに送料がかかる場合があります。出品するときに発送方法を確認しておくといいですね。
実際に売れた靴/出品結果
メーカー | サイズ | 価格 | 送料 | 利益 |
---|---|---|---|---|
ニューバランス | 16.5㎝ | 1500円 | 750円 | 650円 |
イフミー | 17.5㎝ | 980円 | 700円 | 895円 |
アシックス | 18.5㎝ | 1100円 | 455円 | 535円 |
ミキハウス | 18㎝ | 1500円 | 455円 | 895円 |
KEEN | 18㎝ | 2580円 | 455円 | 1947円 |
コムサイズム (フォーマルシューズ) | 19㎝ | 1950円 | 750円 | 1005円 |
上記、ニューバランスのときはまだメルカリに不慣れだったため、宅急便で発送しています。
16.5㎝のサイズであればゆうパケットプラスで発送可能でした。
イフミーのときは靴のデザイン的にゆうパケットにギリギリ入らなかったのではないか、と思います。
デザイン的に入らない場合もあるので、出品時に確認するのが一番ですね。
2足あると便利

子どもが保育園や幼稚園に入園する頃になると靴は2足あると便利です。
砂場遊びなどでどろんこになって帰ってくるときもあり、急いで靴を洗っても乾きません。
洗い替え用に1足あると本当に助かります。
息子の通っていた幼稚園では置き靴が必要でしたので、置き靴用にお手頃価格のスニーカーを購入していました。
登園するときや普段履く靴は人気メーカーの靴、置き靴はお安く手に入る靴など履きわけていました。
1足はお安く、もう1足は人気メーカーの靴を購入し、公園用とお出掛け用に使いわけるのもおススメです。
実際に人気メーカーの靴は息子も履きやすいといって今でもお気に入りで購入し続けています。
ぜひ購入時から人気メーカーの靴も選択肢にいれてみてください。